スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
FCイベントⅤ感想~双六編~
開演前のことも後で少し書こうかとは思うのですがとりあえず先に内容の方を簡単にですが書きます~!
写真とかは別記事で! 奈々さんの衣装の写真はブログに載ってたのでそちらをチェックしてみてさい~
色々話していたので入場したのは15分前ぐらい。 入場時にMV撮影の時に着る用で青いPOP MASTERのロゴが書かれたTシャツをいただきました!
ということでとりあえず席に荷物を置いて急いで着替えることにw
少し押して2時10分頃にスタート!
POP MASTERのイントロから入り7COLORSをライブでは初披露!
いつものライブ以上に青のサイリウムやペンライトを使ってる人が多くて嬉しかったです(^O^)/
歌い終わった後はいつも通りみっしー(三嶋さん)も出てきて司会進行を。
最初に行ったのが「日本一周双六ゲーム」
知ってる方もいるかもしれませんが今回の座席は住んでる地域で座席が分かれていてブロックごとに8チームに分け双六をやってしまおうという普通のイベントではまずやらないようなゲームですw
ちなみに自分のチームはDチームということで全員埼玉県民チームですw
そして優勝チームには全員にステッカーがそしてその中から7人にはなんと「東京ドーム公演のバックステージにご招待」の権利が!
これを聞いてやる気が上がった人がほとんどでしょうw
ルールを簡単に説明すると最初にゴールしたチームが優勝というわけではなく止まった県に応じてイベントや問題が起こりそこで得られるポイント数が最終的に多いチームが優勝ということでした。とはいえゴールすると100ポイントなのでポイントを取りつつ早くゴールについたチームが有利という感じですね。
双六のサイコロを振るというか画面上のルーレットを止めるのは全て奈々さんがやりましたよ~
やったことを全部書いていると凄い量になるので自分のチームに起きたこと中心で。
最初に止まった県はチャンスマスでした。これは奈々さんが引いた内容を奈々さんがやってそれが達成できたと判断されたらそのチームに50ポイントといったもの。
奈々さんが引いたものは「博多弁で告白」
ちなみに前のチームが関西弁で告白を引いてそれを聞いていたので自分含めDチーム大喜びでしたw
その次止まったとこはイベントマス。曲当てクイズということで奈々さんはヘッドフォンをして聞こえない状況にして動きだけで何の曲か当ててもらうというもの。自分たちの時は「What cheer?」でした。(他のチームが止まった時はアオイイロでした)
自分はあんまり振り付け覚えていなかったのですが流石FCイベント。完コピしている人がちらほら。
奈々さんもすぐ分かってくれました! ちなみにアオイイロのチームは持っているペンライトを指さすということをしていましたw
この後は戻るマスだったり既にイベント終了したマスに止まってしまったのでイベントは発生しませんでした(^_^;)
ただ「大声対決」というのがあって対戦相手をルーレットで選びより大きい声を出したチームの勝利もので、BチームVS我々Dチームが戦うことに。
ちなみにお題は奈々さんが「水樹奈々に~?」と言った後に自分たちが「かかってこ~い」と言う、ライブに参加している人は言い慣れてるものでした(^O^)/
結果はDチームが僅差で勝利しました!ちなみに大声対決をしたチームの中では最大の数値w
最終的にAチームが優勝でDチームは4位ということに(^_^;) 前半は調子良かったんですけど後半が駄目でしたね(^_^;)
他にも双六中に奈々さんが室伏選手や金八先生、若本さん、副ヘッドの物真似をさせられたり、杉田さんが特別ゲストで箱に入って登場したり、けぇたんまで武道館のステージに上がったりなど色々有ったのですがこちらの方は別ブログ等で感想見てみてください! しかし皆杉田さん大好きですねww
続きは次の記事で! ちなみにここまでで既に3時間ぐらい経過してましたw
写真とかは別記事で! 奈々さんの衣装の写真はブログに載ってたのでそちらをチェックしてみてさい~
色々話していたので入場したのは15分前ぐらい。 入場時にMV撮影の時に着る用で青いPOP MASTERのロゴが書かれたTシャツをいただきました!
ということでとりあえず席に荷物を置いて急いで着替えることにw
少し押して2時10分頃にスタート!
POP MASTERのイントロから入り7COLORSをライブでは初披露!
いつものライブ以上に青のサイリウムやペンライトを使ってる人が多くて嬉しかったです(^O^)/
歌い終わった後はいつも通りみっしー(三嶋さん)も出てきて司会進行を。
最初に行ったのが「日本一周双六ゲーム」
知ってる方もいるかもしれませんが今回の座席は住んでる地域で座席が分かれていてブロックごとに8チームに分け双六をやってしまおうという普通のイベントではまずやらないようなゲームですw
ちなみに自分のチームはDチームということで全員埼玉県民チームですw
そして優勝チームには全員にステッカーがそしてその中から7人にはなんと「東京ドーム公演のバックステージにご招待」の権利が!
これを聞いてやる気が上がった人がほとんどでしょうw
ルールを簡単に説明すると最初にゴールしたチームが優勝というわけではなく止まった県に応じてイベントや問題が起こりそこで得られるポイント数が最終的に多いチームが優勝ということでした。とはいえゴールすると100ポイントなのでポイントを取りつつ早くゴールについたチームが有利という感じですね。
双六のサイコロを振るというか画面上のルーレットを止めるのは全て奈々さんがやりましたよ~
やったことを全部書いていると凄い量になるので自分のチームに起きたこと中心で。
最初に止まった県はチャンスマスでした。これは奈々さんが引いた内容を奈々さんがやってそれが達成できたと判断されたらそのチームに50ポイントといったもの。
奈々さんが引いたものは「博多弁で告白」
ちなみに前のチームが関西弁で告白を引いてそれを聞いていたので自分含めDチーム大喜びでしたw
その次止まったとこはイベントマス。曲当てクイズということで奈々さんはヘッドフォンをして聞こえない状況にして動きだけで何の曲か当ててもらうというもの。自分たちの時は「What cheer?」でした。(他のチームが止まった時はアオイイロでした)
自分はあんまり振り付け覚えていなかったのですが流石FCイベント。完コピしている人がちらほら。
奈々さんもすぐ分かってくれました! ちなみにアオイイロのチームは持っているペンライトを指さすということをしていましたw
この後は戻るマスだったり既にイベント終了したマスに止まってしまったのでイベントは発生しませんでした(^_^;)
ただ「大声対決」というのがあって対戦相手をルーレットで選びより大きい声を出したチームの勝利もので、BチームVS我々Dチームが戦うことに。
ちなみにお題は奈々さんが「水樹奈々に~?」と言った後に自分たちが「かかってこ~い」と言う、ライブに参加している人は言い慣れてるものでした(^O^)/
結果はDチームが僅差で勝利しました!ちなみに大声対決をしたチームの中では最大の数値w
最終的にAチームが優勝でDチームは4位ということに(^_^;) 前半は調子良かったんですけど後半が駄目でしたね(^_^;)
他にも双六中に奈々さんが室伏選手や金八先生、若本さん、副ヘッドの物真似をさせられたり、杉田さんが特別ゲストで箱に入って登場したり、けぇたんまで武道館のステージに上がったりなど色々有ったのですがこちらの方は別ブログ等で感想見てみてください! しかし皆杉田さん大好きですねww
続きは次の記事で! ちなみにここまでで既に3時間ぐらい経過してましたw
スポンサーサイト